
お家で古墳巡り 日本各地“墳活”
第3弾となるライブ配信では、世界遺産「百舌鳥・古市古墳群」(もず・ふるいちこふんぐん)の古市エリアを中心に “日本最古の国道”といった日本遺産を有する大阪府羽曳野市よりお届けします。
やまのは羽曳野市長のコメント
「羽曳野市は、第1回墳活で配信された藤井寺市とともに、世界遺産に登録された百舌鳥・古市古墳群の古市エリアを構成しています。“羽曳野”という名前は、『古事記』や『日本書紀』に登場する英雄、ヤマトタケルノミコトが没後に白鳥となってこの地に舞い降り、天高く飛びさった様子が「羽を曳くが如く」だと伝わる、“白鳥伝説”に由来するものです。また、本市には世界遺産のほかにも、日本遺産として認定されている『竹内街道』が通っています。『竹内街道』も『日本書紀』にその敷設が記録されており、『日本最古の国道』と言われています。このとおり本市は、我が国の代表的な古代の文献に記録されている出来事や、その場所を実際に体感できる、また、世界遺産と日本遺産を同時に味わえる、国内でも例のないスポットだと思っています。古市エリア最大の規模を誇る『応神天皇陵古墳』をはじめとする様々な古墳はもちろん、多彩な文化財や地元ならではのフードなど、まずはライブ配信で本市の魅力にふれていただき、コロナウイルスの状況が落ち着いた際にはぜひ、本市・古市エリアにお越しいただいて雄大な歴史を体感していただければ、と思います。」
マキ墳ミカ墳、つぶたん、羽曳野市長も登場!
古墳フェスはにコット実行委員でもあるイチナナライバー「マキ墳ミカ墳」のほか、羽曳野市ご当地キャラクター「つぶたん」や羽曳野市長が登場します。マニアだけが知る羽曳野市の穴場スポットや、地元グルメはもちろん、「古墳カレー」や「古墳パフェ」など古墳にまつわるフードやグッズなども紹介する予定です。
ライブ配信詳細
■配信スケジュール(予定)
2021年3月28日(日) )11:00~14:30
■出演者
マキ墳ミカ墳(古墳フェスはにコット実行委員)、
羽曳野市長・山入端 創(やまのは はじめ)羽曳野市
ご当地キャラクター・つぶたん
■配信アカウント
古墳フェスはにコット https://17.live/profile/r/11704088
■実施内容(予定)
羽曳野市は、世界遺産「百舌鳥・古市古墳群」の古市エリアを構成しながら、”日本最古の国道”といった日本遺産も有する文化的価値の高いスポットで、市をあげて古墳の魅力を発信している。今回は、ぶどうの粒をモチーフとしたキャラクター「つぶたん」と羽曳野市長が、「峯ヶ塚古墳」から中継出演し、羽曳野市を紹介するほか、「白鳥陵古墳」や古市エリア最大規模の「応神天皇陵古墳」など計6箇所の古墳を訪問します。配信では、“羽曳野市のええもん”が当たる視聴者参加型のクイズ企画も実施予定です。
■参考リンク
羽曳野市ホームページ: https://www.city.habikino.lg.jp/
羽曳野市観光協会:https://www.habikino-kk.net/
■「17LIVE」視聴方法
ご覧いただくには、以下より無料の「17LIVE」アプリをダウンロードください。
アプリダウンロード:https://17apps.onelink.me/i7CY/17LivePR
コメントを書く