羽曳野市の藤井農園さんがおもしろ企画なクラウドファンディングに挑戦中!

羽曳野市の藤井農園さんがおもしろ企画なクラウドファンディングに挑戦中!

 

このクラウドファンディングはオールオアナッシング方式です。

設定された目標金額(本プロジェクトは120万円)に満たない場合はこのイベント自体の開催がありません。

非常に面白い企画ですので、ご支援をよろしくお願いします。

 

このクラウドファンディングを知って、農業の楽しさや可能性に触れて頂くというのが最大の目的であるのだとはびきのファンは感じました。

農業の新たな価値を見出す挑戦として私は応援したいと思います。

それではご紹介!

 

ひと袋1,000円!世界に一つだけのデタラメなポテトチップス『じゃがフェスポテチ』を一緒に作ろう!

 

『じゃがフェス』とは?

ポテトチップスの原料であるジャガイモを栽培する農作業を通じて、様々な非日常体験を味わっていただくイベントです。

『じゃがフェスポテチ』 ってなに?

●一袋1,000円の最高級ポテトチップス
中身は普通、値段は1,000円
デタラメだから面白い最高級のポテトチップス

●最大級の超BIGサイズ
内容量は200g
工場で作れる最大級の大きさでインパクト大

●消費者のあなたが生産者
畑作り、トラクターの運転、じゃがいもの植付け、収穫
すべてのじゃがいもの生産過程を行うのは消費者

●あなたの顔がパッケージ
パッケージはあなたと大切な人との顔写真
オンリーワンのポテトチップスを製造

●生産過程を動画配信
4回にわたる畑作業を動画で配信
パッケージのQRコードから誰でも視聴可能
思い出の共有と生産過程の見える化で安全安心

 

畑でしかできない非日常体験

『じゃがフェス』のコンセプトは…『畑ならではの非日常体験を味わおう』

ポテトチップス作り以外にも非日常体験を用意しています。

トラクター・管理機の運転体験
焚き火で焼き芋体験
採れたてじゃがいもでじゃがバター&ポテトチップス試食会

などなど…

普段の生活では経験できない企画が盛りだくさんのイベントになっています。

 

なぜポテトチップスなのか?

正直に言うと…
私はポテトチップスを作りたいわけではありません。

『じゃがフェス』を通して農家の楽しさのすべてを体験できるからポテトチップスを作ろうと思ったのです。

農家は農産物を生産して届けるだけでなく、農に触れ、農を体験してもらう場を提供すること、これも農家の役割の一つだと私は考えています。

農家にとって 日々の農作業は日常の仕事
でも農家以外の人にとってはそのすべてが非日常体験
ここには新たな価値があるに違いありません。

8年間にわたって農業体験の場を提供してきた中で、よりおもしろくて、ワクワクして、農の楽しさを感じることができるそんなイベントがしたいと考えた結果、『じゃがフェス』に至ったのです。

じゃがいもの生産過程に関わることで消費者から生産者になり、生産したじゃがいもが加工されてポテトチップスになり、ポテトチップスを通じて買ってくれた人と繋がることができる。

そんな農家の楽しさを味わって欲しくて、『じゃがフェスポテチ』を作ります!

 

記事執筆現在44%を達成しています。

残り18日であと半分少しです。

是非ご支援を!

ご支援される際には「はびきのファンをみて」と一言添えて頂けますと幸いです。

 

 

イベント情報カテゴリの最新記事