2020年7月12日(日)に行われました、任期満了に伴う羽曳野市長選挙では、多くの方が投票に足を運び、
前回投票率を7%も上回る50.33%もの羽曳野市の有権者の方に投票され、
やまのは創氏が当選されました。
ご存知の通り、これまでは大阪府議会議員の羽曳野地区の議員として長年府議会にて尽力されておりましたが、いよいよ週明け7月27日(月)より初登庁、羽曳野市の7代目市長となります。
府議の経験が長いとはいえ、新市長は一体どんな人物なんだろうかと思われる方も多いかと思います。
私もその一人でしたので、せっかくならインタビューさせていただこうとお声掛けさせて頂いた
(コロナ禍で不要不急の接触もいけませんので、書面にてリモートインタビューという形でおねがいさせていただきました。)
結果、
多忙の中にも快諾くださり、FAXにてご回答いただきましたので、インタビューの内容をご紹介させていただきたいと思います。
まずはプロフィールから。
やまのは創新市長のプロフィール
山入端 創(やまのは はじめ)
1981年3月14日生まれ うお座
来歴
羽曳が丘小学校 ~ 峰塚中学校 ~ 帝京第五高等学校 ~ 日本文理大学 卒業
大阪府議会議員秘書、
衆議院議員秘書を経て
平成23年に大阪府議会議員に初当選。
以後3期9年府議会議員を勤める。
期間中には大阪府議会、環境農林水産委員会の副委員長及び部会長、
都市計画委員、決算特別委員会委員、広報委員会委員、大阪維新の会府議団の政務調査委員
を歴任。
それでは新市長のリモートインタビューをお届けいたします。
リモートインタビュー

はびきのファンという羽曳野市のポータルサイトを運営しております、谷康三と申します。
本来は直接インタビューをしたいところですが、
コロナ禍のため書面にていくつかご質問をさせていただきたいと思います。
ご協力いただければ幸いです。
いただいた回答につきましては、後日はびきのファンに掲載させていただきますので予めご承知おきいた
だき、ご了承いただければと存じます。
それではよろしくお願い致します。



すべての公約について取り組んでいきたいとは思いますが、特に重点的に取り組みたいと考える課題につ
いてお聞かせください。


皆様から寄せられました期待の大きさと責任の重大さに身が引き締まる思いです。また、この街のポテンシャルの高さを生かした取り組みができる喜びを感じています。


ここからの質問は少しフランクな質問です。市長の人物像がはびきのファンの読者に届きますように、是非ともお答えいただければと存じます。
Q4:

市長は羽曳が丘小学校、峰塚中学校と羽曳野市で過ごされてこられました。思い出に残っている出来事や、思い入れのあるお店などありますでしょうか。
小学生の時はソフトボール、中学生の時はオール羽曳野と野球、図書館が大好きな少年でした。
思い入れのお店は、羽曳が丘の森商店です。当時ストリートファイターのゲームをよくしました。


ロインアサダのコロッケ、羽曳が丘にあるビーチのオムライス、はびきのにある安樹のやきめしが好きです。
趣味は読書、ゴルフ、スポーツ観戦、寺社仏閣巡りです。


家族で講演や体験施設に行きます。
また、同級生や野球仲間たちと集まって食事をする事も楽しみの一つです。


市民の皆様の幸福度が世界一の年になる事です。



ご多忙の中多数のご質問にご回答いただきありがとうございました。
忙しい中丁寧に手書きでFAXいただきました。
真剣にお答えいただきましたので、皆様にも是非読んでいただき、市長の人物像の一端でも触れていただければと幸いです。
コロナが収束してまいりましたら改めて正式にをお届けしたいと思いますのでお楽しみに!
コメントを書く