昨年も大好評でした828GP(ハニワグランプリ)が今年もやってきます!
第1回では110名の方々からエントリーがありました。
羽曳野市の「河内こんだハニワの里 大蔵屋」にて開催していた第一回828GP(はにわグランプリ)の審査結果が発表されました。
今年はおうちで埴輪部門創設
今年はコロナ禍でソーシャルディスタンスなどが叫ばれており、感染拡大を防止するための対策が行われております。
河内こんだの里大蔵屋さんでも、お店で体験できる『はにわづくり体験』を自宅で作製するキットの販売を行っております。
自宅で作ったはにわでも828GPに参加可能!
持ち帰り用のハニワ制作キットで作製されたはにわも828GPへの参加が可能だと以前よりお伝えしておりましたが、
なんと828GPに新たに「おうちで埴輪」部門へのエントリーもされることとなりました!
自宅で、お店で、ダブルエントリーOK!
おうちで埴輪だけでなく、お店で埴輪を作って頂いてダブルエントリーすることも可能です!
グランプリ目指してダブルエントリーはいかがでしょうか。
グランプリ概要
開催期間
2020年 7月31日(金)まで
参加方法
おうちで埴輪部門
大蔵屋のおうちで埴輪セットをご購入いただき、作品と共に同梱のエントリーシートにご記入の上、ご提出ください。
グランプリ参加費は不要です。
大蔵屋来店部門
期間中に、大蔵屋の埴輪づくり体験に参加いただき、作品とともにエントリーシートにご記入の上、ご提出ください。
グランプリ参加費は不要です。
参加条件
期間中に大蔵屋のおうちで埴輪セットで作成した埴輪。
(セット内容の粘土、道具を用いて、90分以内で作成したもの)
期間中に大蔵屋の埴輪づくり体験にて作成した埴輪。
(大蔵屋が用意した粘土、道具を用いて、90分以内で作成したもの)
9月30日まで日本国内にいらっしゃる方。
審査が終わるまで大蔵屋で作品をお預かりします。
審査期間や受賞作品発表後、入賞作品は一定期間、大蔵屋店内で展示発表させていただきます。
審査期間
一次審査 8月1日(土)~8月7日(金)
↓ 通過作品は二次審査へ
二次審査 8月8日(土)~8月20日(木) 大蔵屋古墳ギャラリーに展示<一般投票>
↓ 通過作品は最終審査へ
最終審査 8月21日(金)~8月27日(木)
表彰
表彰式 8月30日(日) 場所:大蔵屋 (※変更の場合あり)
市長賞 両部門それぞれから1名
優秀賞 両部門それぞれから 一般の部 1名、 小学生以下の部 1名
その他特別賞予定
各賞に古墳グッズを贈呈
発表方法
8月28日(金)(ハニワの日)にご本人様へ通知するとともに、大蔵屋ギャラリーとこのページで発表
コメントを書く