羽曳野市立の学校、私立幼稚園、私立認定こども園(1号認定児)の再開が決定いたしました!
大阪府が緊急事態宣言の対象地域から解除されたこと及び大阪府域における感染の状況を踏まえ、
本市における臨時休業措置は令和2年5月31日(日曜日)をもって終了し、令和2年6月1日(月曜日)から、段階的に授業を再開いたします。
羽曳野市立学校は令和2年6月1日(月曜日)から、段階的に授業を再開
当面はスタートアップ期間
令和2年6月1日(月曜日)~6月12日(金曜日) をスタートアップ期間として、
長期の休業期間を経た児童・生徒の心身の健康状態を丁寧に観察し、感染拡大のリスクを下げるとともに、児童・生徒一人ひとりに応じた対応をしながら、
慎重に通常の学校生活に戻していくための期間とします。
原則として、1学級を2つに分割するなどして、「3つの密」を避けて実施します。
詳しくは各学校からのお知らせをご確認ください。
令和2年6月15日(月曜日) より全面再開(予定)
一斉登校による授業を令和2年6月15日(月)より実施する予定です。
※分散登校期間中の様子を確認したのち、一斉登校開始においても、授業時間等を配慮しながらの実施を考えております。
詳しくは、学校再開後にお知らせします。
給食等について
小学校・義務教育学校前期の給食については、15日(月曜日)から実施します。
感染症対策を考慮して、メニュー等を工夫しながらの給食を提供します。
中学校・義務教育学校後期においては、15日(月曜日)からお弁当持参となります。
なお、中学校給食の再開について、別途お知らせいたします。
私立幼稚園、私立認定こども園(1号認定児)も6月1日より段階的に再開
分散保育を実施
1学級を2つに分割するなどして、「3つの密」を避けるため、1学級あたり20人程度での保育を実施いたします。
詳しくは、各園からお知らせいたします。
保育時間の短縮
午前中に時間を区切って保育を実施します。
保育時間は1~2時間程度とします
全ての詳細につきましては、各学校・各園からのお知らせを必ずご確認いただきますようよろしくお願いいたします。
コメントを書く