こちらでご紹介する申請方法は、一日も早く給付金が必要な方への例外的な申請方式としてご理解いただき、
お待ちいただける方については、基本である「郵送申請方式」または「オンライン申請方式」での申請にご協力をお願いします。
羽曳野市での郵送申請方式
羽曳野市では「郵送申請方式」では、5月26日より市から発送予定です。
ご自宅に到着された申請用紙に必要事項を記入いただいて返送します。
申請期間は5月27日~8月26日で、
6月4日より給付が開始されます。
オンライン申請方式はすでにスタートしています
オンライン申請方式はマイナンバーカードを保有している方を対象に、
5月1日より(8月26日まで)スタートしました。
給付開始は5月14日です。
一日も早く給付を受けたい方は市役所HPよりダウンロード申請を
これからご紹介する方法は「手書き申請」であり、内容確認等事務処理に要する時間が増え、給付までの期間が延びることとなりますので、
お急ぎでない場合は通常の郵送申請方式をご利用ください。
注意点
①封筒と送料は申請者負担となります。(通常の郵送申請方式では切手不要の返信封筒が同封されています)
②新型コロナウイルス感染拡大防止のため、窓口での配布はいたしません。インターネットを利用してご自身でダウンロード・出力できる方が対象です。
③タイミングによってはダウンロード版申請書での申請後、別途市から申請書が送られる可能性がありますが、給付は1回限りとなります。
④記入した内容に不備や不足、不明な部分があった場合は、給付までの期間が延びることとなりますので、お間違いのないようご注意ください。
申請用紙は市役所HPより
下記リンク先のサイトより、
申請書の様式のダウンロードはこちら (PDF: 381.9KB)
をクリックして申請用紙をダウンロードしてください。
申請書の記入例はこちら (PDF: 331.1KB)
をご覧の上、正しい情報をご記入ください。
記入した申請用紙をサイトの住所宛に、ご自身の封筒と切手でお出しください。
手書き方式での申請書公開期間
令和2年5月8日(金曜日) ~ 令和2年5月20日(水曜日)
上記リンクはこの期間中のみとなります。
手書き方式での申請受付期間
令和2年5月8日(金曜日) ~ 令和2年5月22日(金曜日) 必着
本当に困っている方へ向けた方式ですので、あえて不親切に書かせていただいております。
お困りでやり方がわからない場合ははびきのファンでもお手伝いできる範囲でご協力いたします。
コメントを書く