2020年4月26日にオープンより1周年を迎えた「河内こんだハニワの里 大蔵屋」では、以前より埴輪作り体験が楽しめ、
羽曳野市の人気コンテンツの一つとして多くの話題を集めています。
そんな大蔵屋さんが、現在Stay Homeが推し進められる中において、自宅で気軽に埴輪づくり体験をすることができる「おうちで埴輪セット」
の販売を開始しました!
おうちで埴輪セットはリーズナブル!
「おうちで埴輪セット」には焼成費が含まれており、1セット2人分で3,000円(+税)と非常にリーズナブルです。
セットの購入には事前の電話連絡が必要です。
おうちで埴輪づくり 内容物
- 粘土1kg(2人分となります)
- 埴輪の作り方の説明書
以下は返却要
- 段ボール箱 1個
- 板 2枚
- 木べら 2本
- 穴あけ棒 1本
- 作品カード(必要事項を記入)
- 828GPのエントリーシート 2枚
おうちで埴輪づくり 手順
手順は以下の通りです。
①電話( 072-958-3344 )にて予約してください。(電話受付:10時~17時)
②大蔵屋にてセットを受け取ります。(お渡し時間:10時~17時)
③おうちで埴輪を作ります。その後自宅で2週間自然乾燥させます。(直射日光は避ける)
④大蔵屋さんに制作した埴輪と作品カードを持ち込み焼いてもらう
⑤2~3週間後に大蔵屋さんにて受け取ります。
自分で用意するもの
水・濡らしたタオル・新聞紙・レジャーシートなど
828GPにもエントリーできます!
昨年も盛り上がりました828GP(ハニワグランプリ)におうちで埴輪づくりにて作成した埴輪がエントリーできます!
グランプリ目指して頑張ってください!
詳しくは大蔵屋さんのTwitterアカウントをご覧ください。
コメントを書く