本日1月15日は羽曳野市の誕生日!61年前の1959年に南大阪市が誕生し、即日改称され「羽曳野市」となりました。

本日1月15日は羽曳野市の誕生日!61年前の1959年に南大阪市が誕生し、即日改称され「羽曳野市」となりました。

本日2020年1月15日は、羽曳野市の61回目のお誕生日です!

羽曳野市お誕生日おめでとう!

 

羽曳野市誕生までの歴史

1956年(昭和31年)9月30日 に「南河内郡古市町・高鷲町・埴生村・西浦村・駒ヶ谷村・丹比村」の6町村が合併して「南大阪町」が発足しました。

1957年(昭和32年)4月1日 に 大字多治井を南河内郡美原町に編入。

1959年(昭和34年)1月15日 に「南河内郡南大阪町」が市制施行して「南大阪市」となる。その後「南大阪市」が即日改称して「羽曳野市」となりました。

 

昨年は市制施行60周年で、

記念式典に併せて、世界遺産登録の決定など、おめでたい話題で溢れました。

2020年の羽曳野市では4月15日にオリンピック聖火ランナーが通過します!

61年目の羽曳野市も盛り上がっていってほしいですね!

 

行政情報カテゴリの最新記事