台風19号、記事執筆時の12日午前7時でもすでに雨風が強まっています。
本日2019年(令和元年)10月12日(土)の9:00より、
下記自主避難所を開設いたします。
目次
早めの行動を
影響が心配される今夜などではすでに回りが暗くなっており、
避難が難しくなる可能性もございます。
危険だと判断された場合は早めの行動をお願いいたします。
自主避難所に行く際には
・自主避難所では、食事などの提供は行っておりませんので、食料および必要な身の回りの品
は持参ください。(飲料水、毛布は用意しています)
・避難所では、帰宅困難者の受け入れも行っています。
【持参例】医療品、食料品、タオル、懐中電灯、貴重品など
自主避難所一覧
施設 | 所在地 |
LICはびきの | 軽里1-1-1 |
はびきのコロセアム | 南恵我之荘4-237-4 |
陵南の森総合センター | 島泉8-8-1 |
古市小学校 | 古市1-2-5 |
古市南小学校 | 古市5-14-38 |
白鳥小学校 | 白鳥3-8-17 |
高鷲小学校 | 島泉2-1-19 |
高鷲南小学校 | 高鷲2-12-1 |
恵我之荘小学校 | 南恵我之荘7-8-35 |
高鷲北小学校 | 島泉4-3-33 |
はびきの埴生学園 | 伊賀5-8-1 |
埴生南小学校 | はびきの6-6-1 |
西浦小学校 | 西浦1050 |
西浦東小学校 | 広瀬75-3 |
羽曳が丘小学校 | 羽曳が丘6-8-1 |
丹比小学校 | 郡戸206 |
駒ケ谷小学校 | 駒ケ谷344-1 |
行政へ助けを求める際は
羽曳野市 市長公室 危機管理室 災害対策課
までご連絡ください。
住所:大阪府羽曳野市誉田4丁目1番1号
電話番号:072-958-1111(代表)
ファックス番号:072-957-1371
現在の台風の位置を確認したい
気象庁HP
現在出されている警報・注意報を知りたい
気象庁HP
河川の状況が知りたい
大阪府河川カメラ
南河内河川カメラ一覧
すべての情報はこちらでもまとめています
おおさか防災ネットー羽曳野市
SOURCE:羽曳野市HP
www.city.habikino.lg.jp
自主避難所を開設します|羽曳野市
12日午前9時00分に開設を予定している自主避難所は次の施設です。 施設 所在地 LICはびきの 軽里1-1-1 はびきのコロセアム 南恵我之荘4-237-4 陵南の森総合センター 島泉8-8-1 古市小学校 古市1-2-5 古市南小学校 古市5-14-38 白鳥小学校 白鳥3-8-17 高鷲小学校 島泉2-1-19 高鷲南小学校 高鷲2-12-1 恵我之荘小学校 南恵我之荘7-8-35 高鷲北小学校 島泉4-3-33 はびきの埴生学園 伊賀5-8-1 埴生南小学校 ...
コメントを書く