2019年8月19日に羽曳野市で起こった出来事まとめ

2019年8月19日に羽曳野市で起こった出来事まとめ

2019年8月19日(月)はお盆が明けて最初の月曜日でした。

夕方から雨が降り出したのですが、想定していた以上の大雨と、

落雷が大量に発生いたしました。

15時ごろから降り始めた雨が、

17時ごろにはどしゃ降り!

19時には雨は上がっていました。

落雷により、

16:46~ 17:59の間で恵我之荘6丁目と南恵我之荘8丁目が停電。(どのくらいの期間停電したかについては不明)

16:25~18:29の間では、

大黒、 軽里1丁目、 軽里2丁目、軽里3丁目、 河原城、 蔵之内、誉田1丁目、 誉田2丁目、誉田4丁目、 栄町、 尺度、翠鳥園、 西浦、 西浦1丁目、西浦2丁目、 西浦3丁目、西浦4丁目、 西浦5丁目、西浦6丁目、 白鳥1丁目、白鳥2丁目、 白鳥3丁目、羽曳が丘1丁目、 羽曳が丘2丁目、羽曳が丘3丁目、 羽曳が丘4丁目、羽曳が丘5丁目、 羽曳が丘6丁目、羽曳が丘7丁目、 羽曳が丘8丁目、羽曳が丘9丁目、羽曳が丘10丁目、羽曳が丘西1丁目、羽曳が丘西2丁目、羽曳が丘西3丁目、羽曳が丘西4丁目、羽曳が丘西5丁目、羽曳が丘西6丁目、羽曳が丘西7丁目、はびきの1丁目、 はびきの2丁目、はびきの3丁目、 はびきの4丁目、広瀬、 古市、 古市1丁目、古市2丁目、 古市3丁目、古市4丁目、 古市5丁目、古市6丁目、 古市7丁目、桃山台1丁目、 桃山台2丁目、埴生野、 学園前1丁目、学園前2丁目、 学園前3丁目、学園前4丁目、 学園前5丁目、学園前6丁目、 南古市1丁目、南古市2丁目、 南古市3丁目 

が停電。(こちらもどのくらいの期間停電したかについては不明)

 

羽曳野市の多くの地点で停電が起きたようです。

 

また、河川が増水し、東除川が氾濫危険水位に達しました。

 

 

 

当社先代に確認したところ、あのあたりでは以前も同様の事故があったとのこと。

20時30分には東除川の護岸崩落の危険が高まったため、

南恵我之荘の3世帯6名に避難指示が出されました。(8月20日9:30現在も継続中)

 

現在すでに約30mにわたって護岸が崩落しており、復旧までにはしばらくかかりそうです。

 

東除川の増水は狭山池周辺から、堺市美原区、羽曳野市の西部にて大雨が降った際に起こるようです。

 

そして道路もいたるところで冠水。

 

 

近鉄の南大阪線もまさかの冠水。。

一部運休などがありました。

 

羽曳野市での一連の流れはSNSでも多くにぎわせ、改めて災害と隣り合わせであることも自覚させられました。

危険を感じましたら早め早めの対応をよろしくお願いします。

 

羽曳野市では大雨の陰でしれっとこんなニュースも流れていました。

 

行政情報カテゴリの最新記事