我らが近鉄電車がやってくれます!
百舌鳥・古市古墳群が世界文化遺産に登録決定されたことから、羽曳野市、藤井寺市と連携し、
2019年7月9日(火)から11月30日(土)まで、
近鉄エリアキャンペーン「こふんまち 羽曳野・藤井寺」を実施し、
古市古墳群エリアの魅力を発信!
南大阪線沿線の古市古墳群には、藤井寺市から羽曳野市にかけて4キロ四方の範囲に45基の古墳が今も残っており、
そのうち26基が百舌鳥古墳群の23基の古墳とともに世界文化遺産に登録されました。(古市古墳群の26基のうち、羽曳野市には10基あります)
古市古墳群エリアには、世界文化遺産に登録された古墳をはじめ、神社仏閣、ワイン・日本酒・バジルソース・イチジクなどの特産品、
古墳をモチーフにしたグッズやグルメが数多くあり、歩いて街全体を楽しんでいただくことができます。
ぜひこの機会に、世界文化遺産登録で盛り上がる古市古墳群エリアへお出掛け下さい!
キャンペーンの内容
1.車両へのラッピング、特別な吊り革の設置、ヘッドマークを掲出した「こふん列車」を運行します
内外装を古墳にラッピングし、つり革にも古墳やはにわなど、特別なつり革に変更した車両が走ります!
運行期間は2019年7月28日(日)から当分の間。
運行区間は南大阪線、吉野線、長野線、御所線。
編成数は1編成(3両・6020系車両)
2.「こふん列車」の出発式、観光PRイベントを実施します
「こふんまち 羽曳野・藤井寺」オープニングイベントを実施します!
実施日は2019年7月28日(日)
実施場所は、大阪阿部野橋駅ホーム、あべのハルカス近鉄本店2階ウエルカムガレリアです。
〇大阪阿部野橋駅ホームでの「こふん列車」出発式
羽曳野市長、藤井寺市長、キャンペーン応援隊(阪南大学、四天王寺大学の学生およびハルカス大学)、
羽曳野市ご当地キャラクター「つぶたん」、
藤井寺市公式キャラクター「まなりくん」、
百舌鳥・古市古墳群世界文化遺産登録応援キャラクター「ハニワ課長」などが出席予定
〇あべのハルカス近鉄本店で観光PR
特産品の販売やふるまい、大阪府メインキャラクター広報担
当副知事「もずやん」が出演予定
〇「#こふんまち」Instagramプレゼントキャンペーン
実施期間は2019年7月9日(火)から11月30日(土)まで
実施内容
公式アカウントをフォローし、「#こふんまち」を付けてInstagramに投稿すると、
選考のうえで羽曳野市と藤井寺市の特産品詰め合わせをプレゼント!
※Instagramプレゼントキャンペーンの詳細につきましては別記事にて改めて紹介します。
3.古市古墳群などを巡る記念ハイキングを実施します
(1)朝日・五私鉄リレーウオーク「古市古墳群を巡る~秋風の中、歴史ロマンを感じて~」
(2)駅長お薦めフリーハイキング 「近鉄エリアキャンペーン『こふんまち 羽曳野・藤井寺』秋色の古市古墳群と藤井寺市の名所めぐり」
4.記念旅行商品を発売します
【団体旅行】
(1)夏休みの宿題をお手伝い!「ハニワづくりと古市古墳群地図づくり」ツアー
(2)観光特急「青の交響曲」で行く古市古墳群エリアの特産品「大人のワイン列車」
(3)観光特急「青の交響曲」で行く古市古墳群エリアの特産品「日本酒、梅酒、ワインの3酒飲み比べ列車」
【個人旅行】
特別企画「レンタサイクルで巡る古市古墳群散策とハニワづくり体験」の旅
※記念ハイキングと記念旅行ツアーについては別記事にて改めて紹介いたします。
5.記念入場券を発売します
「百舌鳥・古市古墳群 世界文化遺産登録決定記念入場券」を発売します!
発売駅は藤井寺、土師ノ里、道明寺、古市駅。
※各駅では自駅の入場券のみ発売
記念入場券を専用台紙にセットして発売 ※専用台紙のデザインは駅ごとに異なります。
価格は150円で大人用のみを用意。
発売期間は世界文化遺産登録決定後(すでに発売中)から8月31日(金)まで発売。
※数量限定につき、お早めにお買い求めください。すでに売り切れていたらごめんなさい!
また、現在古市駅で発売しているご当地入場券の台紙を、「こふん列車」運行を記念した特製台紙に変更して
7月28日(日)から11月30日(日)まで発売予定です!(商売上手!)
6.スイーツ巡りやガイド付ツアーなど羽曳野市、藤井寺市のイベントをパワーアップして実施します
(1)「こふんまちスイーツめぐり」
実施期間は2019年9月1日(日)から11月30日(土)まで
実施内容は、キャンペーン期間限定スイーツメニューを発売している羽曳野市と藤井寺市の店舗で対象商品を購入すると、プレゼントを進呈。
(2)「こふんまちガイド付ツアー」
実施日時は2019年11月2日(土)
【午前の部】道明寺天満宮発(受付 9:30~10:30)
【午後の部】古市駅東広場発(受付13:30~14:30)
実施内容は、ガイド付きで古墳巡りと街歩きをし、古市古墳群エリアの魅力を体感することができる約5kmの記念ツアー。
※詳細は追って別記事でご紹介いたします。
ちょっと情報が盛りだくさん過ぎて、何を伝えたいのかわからない内容ではありましたが、
それぞれの詳細について別記事で改めてご紹介いたします。
世界文化遺産登録決定を受けて、堺市では大々的に活動しておりますが、
古市古墳群の羽曳野市・藤井寺市は出遅れている感は否めません。
近鉄電車さんがロケットスタートを切ってくれますので、我々もついていき盛り上げていきたいと思います。
source:
コメントを書く