夏休みこども企画!羽曳野市陵南の森公民館にて開催。2019年7月3日(水)10時と14時より電話受付開始。

夏休みこども企画!羽曳野市陵南の森公民館にて開催。2019年7月3日(水)10時と14時より電話受付開始。

夏休みに羽曳野市内の在住・在学の小学生を対象にした体験教室が、陵南の森公民館にて開催されます。

夏休みの自由研究や自由工作にそのまま利用可能だと思われますので、

今年の夏休みの宿題、早めに手を打ちませんか?(笑)

4種類の教室はすべて定員があり、少し費用のかかるものもあります。

受付は電話のみとなっておりますので、7月3日(水)の受付開始よりなるべく早めにお電話していただくことをお勧めします。

各教室持ち物や内容につきましては下記をご覧ください。

 

子ども料理教室『わくわく、たのしく、お菓子をつくろう』

~夏休みの思い出に、大学生のお姉さんやお友達と一緒に楽しくお菓子をつくりましょう~

開催日

令和元年8月22日(木曜日)

時間

13時30分~15時30分(受付開始13時00分~)

会場

陵南の森公民館2階 料理実習室

定員

20人

対象

羽曳野市内在住、在学の小学4~6年生

費用

材料費 500円、講座運営費 無料

→材料費徴収:7月5日(金曜日)10時00分~7月12日(金曜日)までに公民館窓口にて(土日除く10時~17時)

講師

谷口美佳氏(四天王寺大学/准教授)

メニュー

【マシュマロクリスピー】

マシュマロを使って、サクサクおいしいクリスピークッキーを作ります。

かわいいラッピングも楽しみましょう。

cookies

【フルーツプリン】

ぷるるんとした食感がおいしいプリンです、、、フルーツできれいにかざりましょう。(画像はイメージです)

Pudding-line banana-orange

(注).食材に、ナッツ(アーモンド)・卵・牛乳・生クリームを使用します。

持ち物

エプロン、三角巾、手拭き用ミニタオル

子ども手芸教室『フラワーアレンジメント』

~ドライフラワーをつかったアートに挑戦(ちょうせん)~

開催日

8月23日(金曜日)

時間

14時00分~15時00分(受付開始13時30分~)

会場

陵南の森公民館2階 実習室

定員

15人

対象

羽曳野市内在住・在学の小学3~6年生

費用

材料費 500円、講座運営費 無料

→材料費徴収:7月5日(金曜日)10時00分~7月12日(金曜日)までに公民館窓口にて(土日除く10時~17時)

講師

田辺加代氏(フラワーコーディネーター)

持ち物

はさみ

子ども科学教室『ミラクルボックスをつくろう』

大学生のお兄さんやお姉さんといっしょに、不思議(ふしぎ)なえんぴつ立てを作って楽しみましょう。

偏光板(へんこうばん)とよばれる板をつかって光の不思議な性質をためしてみましょう。

そして、この板をつかって、あなただけの『えんぴつ立て』をつくります。

miraclebox

開催日

8月20日(火曜日)

時間

14時00分~15時30分(受付開始13時30分~)

会場

陵南の森公民館2階 実習室

定員

30人

対象

羽曳野市内在住・在学の小学生

費用

無料

講師

佐藤美子氏(四天王寺大学/准教授)

持ち物

はさみ、鉛筆たてをかざるシールや色マジックインキ(色鉛筆などもOK)

子ども工作教室『手作りオモチャで遊ぼう』

おじさんやおばさんに教わりながら、自分でおもちゃを作っみよう。そしてみんなで楽しく遊ぼう!

【1.折り紙によるコマ作り】・【2.フワフワ風車(かざぐるま)】・【3.ぶんぶんごま】を作って、みんなでわきあいあい遊びます。

去年の工作教室で作ったオモチャ⇒childtoyssample

(ストロートンボ、ぐるぐるへび、かざぐるま)

開催日

8月27日(火曜日)

時間

14時00分~15時30分(受付開始13時30分~)

定員

30人

対象

羽曳野市内在住、在学の小学生

費用

無料

講師

シルバーアドバイザーはびきの(ボランティアグループ)

持ち物

ホッチキス、色マジックインキ

 

イベント名 夏休み子ども企画講座
開催場所 羽曳野市陵南の森公民館

〒583-0881 大阪府羽曳野市島泉8丁目8−1

予約方法 2019年(令和元年)7月3日(水)より電話にて先着順にて受付。

陵南の森公民館 072-952-2751

・1通話で1人のみ1講座の申込。受付時に【氏名・電話番号・年令・学年】が必要。代理申込可

・原則、受講者のみの入室代理受講は不可

電話予約受付時間 子ども料理教室・子ども手芸教室・・・令和元年7月3日10時~7月12日(金曜日)までの平日10時~17時

子ども科学教室・子ども工作教室・・・令和元年7月3日14時~7月12日(金曜日)までの平日10時~17時

 

イベント情報カテゴリの最新記事