まちまるしぇVol.05に行ってきました

まちまるしぇVol.05に行ってきました

事後報告でイベント告知ができませんでしたが。。

昨日2018年11月11日(日)に峰塚公園で開催されました、まちまるしぇVol.05に行ってきました。

 

前回はこちら。

 

今回は場所を変えて峰塚公園芝生広場での開催で、

広大なエリアですから、どんな感じなんだろうかとワクワクしながら伺いました。

スケールがちがう

到着してびっくりしました。

前回開催の2~3倍くらいの規模ではないかと思います。

圧倒的にデスケールが違いました。

オーガニックな雰囲気のお店が多く出展されていて、とても購買意欲が掻き立てられました。

 

個人的に大好きなはびきのバーガーさんは、10:50ごろに覗くとすでに売り切れてました。笑

他にもお弁当を販売しているお店なども早々に完売しておりました。

前回の来場数などを考慮しての在庫で臨んだとしたら、当然の結果です。。

ここまで急激に規模が大きくなるとはだれも想像していなかったのではないかと思います。

 

とにかく面白い

様々な出店があり、見ごたえがあります。

私は娘2人を連れて行きましたが、手作りヘアバンドやブローチ、マスクなどを買わされてしまいました。笑

ハンドメイドなので結構高いですが、質感やデザインはとても素晴らしく、お値段以上のお買い物ができたと思います。

 

 

すごいコーヒーと出会った

これはとても個人的な感想です。

エチオピアからの直輸入された珈琲豆を使ったコーヒーの販売と、豆自体の販売もされていたのですが、

これがとても美味しかったです。

Galitebe(ガルテンビ)という、堺の弱冠23歳の若者が単身エチオピアにわたり、仕入れを行っている

Galitebe G1という豆です。

この豆を使って焙煎した豆とコーヒーが飲めるお店が堺市西区にあります。

ツバメroof

 

コーヒーが好きな方は一度お試しください。

 

 

市役所HPには告知がでない

少し残念だと感じたことです。

はびきのファンの記事の情報源はほとんどが羽曳野市の公式HPや広報はびきのですが、

その公式HPでは今回のイベントの情報告知がありませんでした。

広報はびきのにもなく、正直ガッカリしています。

民間のイベントなら広告枠を利用して告知してほしいのかもしれませんが、もう少し臨機応変に対応してもいいのではないかなぁと思いました。

市制施行60周年を迎えるにあたり、今後はさらに官民一体で盛り上げていただけることを期待してます。

すぐ隣では前々日まで菊花大会が開催されていました。

あと2日延長していればさらに来場者数が増えたでしょうし、個人的にも菊を見たかったので残念だなぁと思いました。

 

次回開催に期待

主催者の方が多くの課題も見つかったと書かれていましたが、本当に面白く貴重なイベントではないと思います。

次回も是非羽曳野市内での開催をお願いしたいです。

次回開催が確認できましたら、今度こそ事前の告知を行いたいと思います。(情報収集不足で申し訳ありません!)

イベント情報カテゴリの最新記事